ゲーム・システム
探索者について
人種の表
デミ・ヒューマン STR CON SIZ INT POW DEX APP 森人、エルフ 3D6 3D6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 3D6 1D6+12 矮人、ドワーフ 6D6 4D6 1D6+6 2D6+6 3D6 3D6 3D6 獣人、ビースト 4D6 2D6+6 4D6 3D6 2D6+6 2D6+6 3D6 機人、マキナ 3D6+3 3D6+3 3D6+6 3D6+3 3D6 2D6+6 1D6+12 鬼人、オーガ 3D6×2 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 3D6 2D6+6 竜人、ドラゴ 6D6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 巨人、ギガント 6D6 3D6 6D6 3D6 3D6 1D6 3D6 賢人、ホムンクルス 3D6 3D6 2D6+6 3D6+6 3D6+6 3D6 2D6+6 剛人、ゴリラ 4D6+12 3D6 2D6+12 1D6 3D6 3D6 3D6 職業のサンプル
鍛冶師 職業技能ポイント:[EDU×10+STR×10] 職業技能:化学、機械修理、芸術/製作 (武器)、考古学、地質学、歴史+個人的な関心の技能2つ 特記:装備を製作できる。探索者が鍛冶師になるためには探索者の強大な筋力(少なくともSTR15)が必要である。
士官候補生 職業技能ポイント:[EDU×10+STR×10]または[EDU×10+DEX×10] 職業技能:応急手当、機械修理、重機械操作、任意の近接戦技能、任意の火器技能、任意の知識技能 +次の技能から2つ選択:回避、隠れる、サバイバル (任意)、忍び歩き、水泳、操縦 (任意)、電気修理、登攀、ナビゲート、パラシュート、砲、ほかの言語 特記:STR+1またはCON+1。
道化師 職業技能ポイント:[EDU×10+INT×10]または[EDU×10+DEX×10] 職業技能:言いくるめまたは信用、隠すまたは隠れる、仕込み杖、心理学、変装 +次の技能から3つ選択:鍵開け、聞き耳、忍び歩き、追跡、ナイフまたは拳銃 特記:DEX+1またはAPP+1。
ヒーロー 職業技能ポイント:[EDU×10+DEX×10]または[EDU×10+APP×10] 職業技能:応急手当、回避、聞き耳、芸術 (任意)、変装、ほかの言語 +次の技能から2つ選択:跳躍、運転 (任意)、マーシャルアーツ、任意の近接戦技能、任意の火器技能 特記:ヒーローは守るものが多いんだよ。
魔術師 職業技能ポイント:[EDU×10+POW×10] 職業技能:回避、図書館、ほかの言語、母国語、目星+個人的な関心の技能3つ 特記:1D3種類の呪文を習得できる。探索者が魔術師になるためには探索者の強大な意志(少なくともPOW15)が必要である。
煉成師 職業技能ポイント:[EDU×20]または[EDU×10+INT×10] 職業技能:化学、心理学、電子工学、薬学 +次の技能から4つ選択:医学、回避、隠す、コンピューター、電気修理、図書館、物理学、ほかの言語 特記:探索者が煉成師になるためには探索者の強大な知性(少なくともINT15)が必要である。
多様な働き方
転職
すでに職業を選んだ探索者に転職をさせたいというのならば、この選択ルールを使うこと。探索者は転職先の職業に属する技能4つのポイントが、基本成功率を25%上回っていなければならない。そしたら、4つの技能から1つを選んでロールする。ロールに成功したならば、探索者はその職業に転職できる。ただしキーパーから許可された場合を除き、転職後の“職業技能”に配分する技能ポイントは固定(転職前のポイント)とする。ロールに失敗したならば、探索者は職業を失い無職になる。副業
すでに職業を選んだ探索者に副業をさせたいというのならば、この選択ルールを使うこと。探索者は副業にしたい職業に属する技能4つのポイントが、基本成功率を25%上回っていなければならない。そしたら、4つの技能から1つを選んでロールする。ロールに成功したならば、探索者はその職業を副業にできる。ただしキーパーから許可された場合を除き、副業は1人の探索者に1つまでとする。また探索者は副業の“職業技能”に配分できる技能ポイントとして[INT×5]ポイントを得られる。実績の定義
一本釣り
達成の条件として〈釣り竿〉の結果で「01」を出したことがなければならない。〈釣り竿〉の技能に成功した場合、対象とした普通の武器からはダメージを受けないような生き物にも釣り針を刺すことができるようになる。慈愛
達成の条件として〈応急手当〉あるいは〈医学〉を少なくとも80%持ち、この2つの技能のうちどちらかに20回以上成功したことがなければならない。〈医学〉あるいは〈応急手当〉の技能に成功した場合、手当を受けた探索者の回復ポイントは、さらに1D3ポイント加算される。自己犠牲
達成の条件として少なくとも10回以上、仲間を庇ってダメージを受けたことがなければならない。仲間を庇ってダメージを受ける際、そのアクションは自動的に成功し、実際にロールで出したダメージの値から3を差し引く。死に損ない
達成の条件として少なくとも3回以上、耐久力がゼロあるいはマイナスから1ポイント以上に回復したことがなければならない。意識がある状態で耐久力がゼロあるいはマイナスにまで低下した場合、1D3ポイントの耐久力をただちに回復させる。生存本能
達成の条件として〈回避〉を少なくとも60%持ち、〈回避〉の技能に3回以上続けて成功したことがなければならない。DEX+1。ただしSIZが9以下の場合、DEX+2。劣等性
達成の条件として不利な特徴を持つ学生の探索者であり、少なくとも4つの能力値ポイントが平均値未満でなければならない。有利な特徴と不利な特徴を1つずつ選ぶ。ルールと技能
武器の表
近接戦武器 命中率 ダメージ 射程 攻撃回数 装弾数 耐久力 クナイ 25 1D6+db タッチ 1 - 9 丸太 5 2D8+db タッチ 1 - 30 釣り竿 5 〈組みつき〉 3m 1 - - おにぎり 〈投擲〉 1/2db 〈投擲〉 1 - - 手裏剣 25 1D4+1/2db 〈投擲〉 2 - 2 火器 命中率 ダメージ 射程 攻撃回数 装弾数 耐久力 モーゼル・ミリタリー 10 1D10 20m 2または連射 10/20 10 爆発物、重火器、その他 命中率 ダメージ 射程 攻撃回数 装弾数 耐久力 技能の定義
刻印 (呪文を選ぶ) (0%)
胎内での肉体形成の時点で、対応する魔術の印などが体内や体表に構築されたときに獲得する、生来の魔術とそれを扱う技能である。魔術社会においては才能として例えられることもある。基本的に体の一部として扱えるため、構築の完成度に応じた威力や成功率で呪文を使える。そのほとんどが基本的なコストとなるマジック・ポイントや詠唱を必要とせず、まさに魔術に愛されていると言える。ただし、これらの刻印を持つ人間はたいていの場合、赤子の頃から強い知能を持っていたり、魔術を難なく行使できるため、異端者や忌み子として扱われ、十分な教養を受けることができないことが多い。〈刻印〉のポイントは技能ポイントで得られず、1EDUまたは1INTを支払うことによってのみ+10%ずつポイントを得られる。能力値の増減により能力値ロールや技能ポイントは変化するが、探索者の年齢の下限などは変化しない。キーパーやほかのプレイヤーの同意を得られれば、探索者のバックグラウンドに応じて、ほかの能力値で代用してもよい。煉成 (??を選ぶ) (0%)
〈煉成〉のポイントは技能ポイントで得られず、~ことによってのみ+10%ずつポイントを得られる。参考セクション
クリーチャー
独立種族
奉仕種族
異界のテクノロジー
神格と分類
旧き神
外なる神
グレート・オールド・ワン
モンスターと動物
超自然の存在
オーク STR 2D6+8 CON 3D6 SIZ 2D6+8 INT 3D6 POW 3D6 DEX 3D6 移動 8 耐久力 12~13 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:かぎ爪 30%、ダメージ 1D6+db 噛みつき 25%、ダメージ 1D4 牙で突く 20%、ダメージ 1D8+db 技能:登攀 80%、聞き耳 60%、追跡 65% 正気度喪失:オークを見て失う正気度ポイントは0/1D6
グール STR 3D6+6 CON 2D6+6 SIZ 2D6+6 INT 2D6+6 POW 2D6+6 DEX 2D6+6 移動 9 耐久力 13 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:かぎ爪 30%、ダメージ 1D6+db 噛みつき 30%、ダメージ 1D6+牙でいたぶる (1D4) 装甲:火器と飛び道具はロールで出た値の半分のダメージを与える(端数切り上げ)。 技能:登攀 85%、隠れる 60%、跳躍 75%、聞き耳 70%、忍び歩き 80%、目星 50% 正気度喪失:グールを見て失う正気度ポイントは0/1D6
クラーケン STR 10D6 CON 2D6+6 SIZ 10D6 INT なし POW 3D6 DEX 2D6+12 移動 4/泳ぐ 10 耐久力 23 平均ダメージ・ボーナス:+3D6 武器:くちばし 45%、ダメージ 1D10+毒* 触肢 45%、ダメージ 〈組みつき〉 * POT(効力)はそのクラーケンのCONと同じ値である。 装甲:2ポイントの皮 正気度喪失:クラーケンを見て失う正気度ポイントは0/1D8
現場猫 STR 2D6 CON 3D6 SIZ 1D4 INT なし POW 2D6 DEX 2D6+12 移動 12 耐久力 6~7 平均ダメージ・ボーナス:-1D6 装甲:なし。ただし現場の事故はダメージをまったく与えない。 技能:猫語 100%、それと連絡する能力。 生息地:現場猫は工事現場を安全たらしめる生き物であり、ありとあらゆる工事現場の近くに生息する。これは現場が生まれたときには既に棲みついており、よって現場は安全である。もし現場の安全に危機が訪れれば、ヘルメットを被った二足歩行の猫が顕現し、その場で「ヨシ!」といった言葉を発し始める。これらの現象は当事者にしか認識できない。ただし、何かしらの理由で大きな事故が起きる可能性があると、そこに居る者すべてが認識できるようになる。 正気度喪失:現場猫を見ても正気度ポイントは失われない
ゴースト INT 4D6+2 POW 4D6 武器:環境を利用する [POW×5]、ダメージ 1D3 ゴースト攻撃 POW対POW、ダメージ 吸収 (1D3POW) 正気度喪失:ゴーストを見て失う正気度ポイントは1/1D8
ゴーレム STR 5D6+6 CON 3D6+6 SIZ 3D6+8 INT 1D6 POW 2D6+5 DEX 1D6 移動 6 耐久力 17~18 平均ダメージ・ボーナス:+2D6 武器:こぶし 45%、ダメージ 1D6+1/2db 押しつぶし 35%、ダメージ 1D6+db 装甲:粘土あるいは石による9ポイント。そのほかの材料で組み立てられたゴーレムは、材料によってさまざまな強さの装甲を持つ。ゴーレムの額に記された最初の2文字をかき消せば即座にこのモンスターは破壊される。 正気度喪失:ゴーレムを見て失う正気度ポイントは0/1D6
ゴブリン STR 1D20 CON 1D20 SIZ 1D8 INT 4D6 POW 1D20 DEX 2D20 移動 8 耐久力 8 平均ダメージ・ボーナス:なし 武器:棍棒 25%、ダメージ 1D10+db 技能:隠れる 90%、忍び歩き 70% 正気度喪失:ゴブリンを見て失う正気度ポイントは0/1D6
スケルトン STR 3D6 CON なし SIZ 2D6+6 INT 3D6 POW 1 DEX 3D6 移動 7 耐久力 なし 平均ダメージ・ボーナス:なし 武器:どんな近接戦武器も命中率はDEX×3で、ダメージは通常のダメージ+db 装甲:なし。ただし貫通や“決定的成功”などの結果は無視する。スケルトンに一撃を与えたときにスケルトンを破壊するチャンスは、[ダメージ×4]以下をD100ロールで出した場合である。 正気度喪失:スケルトンを見て失う正気度ポイントは0/1D6
スライム STR 1D6 CON 1D6 SIZ 1D6 INT 1D6 POW 1D6 DEX 1D6 移動 6 耐久力 3~4 平均ダメージ・ボーナス:-1D6 武器:頭突き 30%、ダメージ 1D4+db 装甲:そのスライムのSIZと同じ値 正気度喪失:スライムを見て失う正気度ポイントは0/1
ゾンビ STR 3D6×1.5 CON 3D6×1.5 SIZ 2D6+6 INT なし POW 1 DEX 2D6 移動 6 耐久力 14~15 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:噛みつき 30%、ダメージ 1D3 装甲:なし。ただし貫通する武器は1ポイントのダメージ、そのほかのすべての武器はロールで出たダメージの半分のダメージしか与えない。 正気度喪失:ゾンビを見て失う正気度ポイントは1/1D8
トレント STR 5D6+18 CON 3D6+12 SIZ 5D6+20 INT 1D6 POW 3D6 DEX 4D6 移動 4 耐久力 30 平均ダメージ・ボーナス:+4D6 武器:つる 50%、ダメージ 〈組みつき〉 装甲:6ポイントの樹皮。さらに1ラウンドにつき2ポイントの再生。 技能:隠れる 30%、忍び歩き 30% 正気度喪失:トレントを見て失う正気度ポイントは0/1D6
トロール STR 4D6+6 CON 4D6+8 SIZ 2D6+2 INT 1D6+6 POW 3D6 DEX 2D6 移動 11 耐久力 15~16 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:噛みつき 45%、ダメージ 1D6 かぎ爪 60%、ダメージ 1D8 棍棒 25%、ダメージ 1D10+db 物を投げる 15%、ダメージ 1D8 装甲:3ポイントの厚い毛皮 技能:隠れる 80%、聞き耳 80%、忍び歩き 80%、追跡 75% 正気度喪失:トロールを見て失う正気度ポイントは0/1D4
バジリスク STR 2D6+12 CON 2D6+6 SIZ 3D6 INT なし POW 1D6+12 DEX 3D6 移動 6 耐久力 12 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:噛みつき 30%、ダメージ 2D4+db+毒* にらみ POW対マジック・ポイント、ダメージ 毒* * POT(効力)はそのバジリスクのCONと同じ値である。 装甲:4ポイントのウロコ、それに加えて武器にダメージを与える腐食性の血液 正気度喪失:バジリスクを見て失う正気度ポイントは0/1D8
マンティコア STR 4D6+12 CON 2D6+6 SIZ 4D6+12 INT 2D6 POW 3D6 DEX 2D6+3 移動 11 耐久力 20 平均ダメージ・ボーナス:+2D6 武器:噛みつき 30%、ダメージ 1D10+db かぎ爪 50%、ダメージ 1D6+db 毒針 40%、ダメージ 3D3+毒* * POT(効力)はそのマンティコアのCONと同じ値である。 装甲:4ポイントの丈夫な皮 正気度喪失:マンティコアを見て失う正気度ポイントは0/1D6
ワーム STR 1D100×10 CON 1D100+100 SIZ STR+1D100 INT 2D6 POW 10D6 DEX 1D4 移動 這う 18/穴掘り 10 耐久力 353~354 平均ダメージ・ボーナス:+65D6 武器:のみ込む 80%、ダメージ のみ込まれる 押しつぶし 30%、ダメージ db 装甲:そのワームのPOWと同じ値 正気度喪失:ワームを見て失う正気度ポイントは1D4/1D20
自然界の生き物
ウルフ STR 2D6+6 CON 3D6 SIZ 2D6+1 INT 1D4 POW 3D6 DEX 2D6+6 移動 12 耐久力 9~10 平均ダメージ・ボーナス:なし 武器:噛みつき 30%、ダメージ 1D8 装甲:1ポイントの毛皮 技能:目星 60%、追跡 80%
魔術
アーティファクト
魔道書
月刊ミー4月号
日本語。2020年。猫のかわいさを40000文字で語り尽くす本。正気度喪失なし。〈猫語〉に+50%。〈アイデア〉に成功すれば呪文を習得できる。呪文:《ごろごろにゃ~ん♪》。呪文集
ごろごろにゃ~ん♪ (CAT CAT CAT)
呪文の使い手に猫が懐きやすくなる。反省を促す (URGE REFLECTION)
呪文の使い手がやってしまった戦犯的な行為を正当なものにする呪文である。呪文をかけるためには2マジック・ポイントのコストがかかる。呪文の使い手は「やっちゃいなよ!そんな○○なんか!」と唱え、自分を裁こうとしている者を前にして、ダンスを踊り続ける。ダンスを続けるかぎり、戦犯的な行為による対象へのダメージ(ロールで決定されるダメージ)と同じ値のマジック・ポイントを消費することによって、戦犯的な行為を正当なものだと思わせることができる。ダンスを止めれば、そこで呪文は終わる。この呪文は何度もかけ直すことができる。マジック・ポイントを使い切ってしまうまではいくつでも正当なものだと思わせることができるのである。ユーティリティー
ワールドビュー
組織
オムニカ・コーポレーション 代表:劉玄敏 拠点:中国に本社を置いており、アメリカに支社がある。 特徴:世界各地から技術者を集め、ロボット製造業の研究、および世界各地にロボット製造ラインの設置をしている。宣伝文句は『あなたを助けます!我が社が新しく開発したオムニックは貴方の仕事、私生活!全てを介助します!お値段は……』。 特記:
花村一族 代表:花村宗司 拠点:福井県金坂市に居城を置いている。 特徴:暗殺稼業を主にしている一族。元はその地域を支配していた城主でありその地域の住民と強い結束を持つ。元は後継ぎの生真面目な長男と遊び人の次男が居たが、次男は既に亡くなっている。地域の住民は金坂市の事を「鉄板」と親しんで呼んでいる。 特記:メンバーは高度な暗殺技術もしくは鋳造技術を持つ。また花村の血を引くものは龍の力を扱える。
遺跡
棚下遺跡 場所:棚下不動滝の周辺 推奨:〈アイデア〉、近接戦闘武器 特徴:初心者向けです。
シンダライオンダンジョン(仮) 場所:クック諸島の内陸部 推奨:〈応急手当〉、〈回避〉 特徴:シンダライオンがたくさん出ます。