ゲーム・システム
探索者について
人種の表
デミ・ヒューマン STR CON SIZ INT POW DEX APP エクスマキナ 3D6+3 3D6+3 3D6+6 3D6+3 3D6 2D6+6 1D6+12 エルフ 3D6 3D6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 3D6 1D6+12 オニ 3D6×2 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 3D6 2D6+6 ケモノ 4D6 2D6+6 4D6 3D6 2D6+6 2D6+6 3D6 ゴリラ 4D6+12 3D6 2D6+12 1D6 3D6 3D6 3D6 ギガント 6D6 3D6 6D6 3D6 3D6 1D6 3D6 ドラゴニュート 6D6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 2D6+6 ドワーフ 6D6 4D6 1D6+6 2D6+6 3D6 3D6 3D6 ヘレネス 3D6×2 3D6×2 1D6+6 2D6+6 3D6 3D6 1D6+12 ホムンクルス 3D6 3D6 2D6+6 3D6+6 3D6+6 3D6 2D6+6 職業のサンプル
鍛冶師 職業技能ポイント:[EDU×10+STR×10] 職業技能:化学、機械修理、芸術/製作 (鍛冶)、考古学、地質学、歴史+個人的な関心の技能2つ 特記:なし。
士官候補生 職業技能ポイント:[EDU×10+STR×10]または[EDU×10+DEX×10] 職業技能:応急手当、機械修理、重機械操作、任意の近接戦技能、任意の火器技能、任意の知識技能 +次の技能から2つ選択:回避、隠れる、サバイバル (任意)、忍び歩き、水泳、操縦 (任意)、電気修理、登攀、ナビゲート、パラシュート、砲、ほかの言語 特記:STR+1またはCON+1。
司書 職業技能ポイント:[EDU×20] 職業技能:機械修理または電気修理、聞き耳、図書館、ナビゲート、ほかの言語、母国語、目星、任意の知識技能 特記:EDU+3。ただし探索者の年齢の下限は変化しない。呪文の研究期間は半減し、知識は永久的に保持され、“不定の狂気”が続く期間は無制限になる。
呪術師 職業技能ポイント:[EDU×10+POW×10] 職業技能:隠すまたは隠れる、聞き耳、忍び歩き、呪力操作、追跡、図書館、歴史、反転術式または任意の近接戦技能 特記:STR+1D3またはDEX+1D3。また“術式技能”に配分できる技能ポイントとして[POW×10]ポイントを得られる。
賊 職業技能ポイント:[EDU×10+DEX×10] 職業技能:隠す、隠れる、忍び歩き、変装+任意の賊っぽい技能4つ 特記:賊の探索者は習得している任意の賊っぽい技能に応じたボーナスを得る。
道化師 職業技能ポイント:[EDU×10+INT×10]または[EDU×10+DEX×10] 職業技能:言いくるめまたは信用、隠すまたは隠れる、仕込み杖、心理学、変装 +次の技能から3つ選択:鍵開け、聞き耳、忍び歩き、追跡、ナイフまたは拳銃 特記:DEX+1またはAPP+1。
ヒーロー 職業技能ポイント:[EDU×10+DEX×10]または[EDU×10+APP×10] 職業技能:応急手当、回避、聞き耳、芸術 (任意)、変装、ほかの言語 +次の技能から2つ選択:跳躍、運転 (任意)、マーシャルアーツ、任意の近接戦技能、任意の火器技能 特記:ヒーローは守るものが多いんだよ。
魔術師 職業技能ポイント:[EDU×10+POW×10] 職業技能:回避、図書館、ほかの言語、母国語、目星+個人的な関心の技能3つ 特記:1D3種類の呪文を習得できる。探索者が魔術師になるためには探索者の強大な意志(少なくともPOW15)が必要である。
煉成師 職業技能ポイント:[EDU×20]または[EDU×10+INT×10] 職業技能:化学、心理学、電子工学、薬学 +次の技能から4つ選択:医学、回避、隠す、コンピューター、電気修理、図書館、物理学、ほかの言語 特記:探索者が煉成師になるためには探索者の強大な知性(少なくともINT15)が必要である。
多様な働き方
転職
すでに職業を選んだ探索者に転職をさせたいというのならば、この選択ルールを使うこと。探索者は転職先の職業に属する技能4つのポイントが、基本成功率を25%上回っていなければならない。そしたら、4つの技能から1つを選んでロールする。ロールに成功したならば、探索者はその職業に転職できる。ただしキーパーから許可された場合を除き、転職後の“職業技能”に配分する技能ポイントは固定(転職前のポイント)とする。ロールに失敗したならば、探索者は職業を失い無職になる。副業
すでに職業を選んだ探索者に副業をさせたいというのならば、この選択ルールを使うこと。探索者は副業にしたい職業に属する技能4つのポイントが、基本成功率を25%上回っていなければならない。そしたら、4つの技能から1つを選んでロールする。ロールに成功したならば、探索者はその職業を副業にできる。ただしキーパーから許可された場合を除き、副業は1人の探索者に1つまでとする。また探索者は副業の“職業技能”に配分できる技能ポイントとして[INT×5]ポイントを得られる。実績の定義
慈愛
達成の条件として〈応急手当〉あるいは〈医学〉を少なくとも80%持ち、この2つの技能のうちどちらかに20回以上成功したことがなければならない。〈医学〉あるいは〈応急手当〉の技能に成功した場合、手当を受けた探索者の回復ポイントは、さらに1D3ポイント加算される。自己犠牲
達成の条件として少なくとも10回以上、仲間を庇ってダメージを受けたことがなければならない。仲間を庇ってダメージを受ける際、そのアクションは自動的に成功し、実際にロールで出したダメージの値から3を差し引く。生存本能
達成の条件として〈回避〉を少なくとも60%持ち、〈回避〉の技能に3回以上続けて成功したことがなければならない。DEX+1。ただしSIZが9以下の場合、DEX+2。劣等性
達成の条件として不利な特徴を持つ学生の探索者であり、少なくとも4つの能力値ポイントが平均値未満でなければならない。有利な特徴と不利な特徴を1つずつ選ぶ。ルールと技能
武器の表
近接戦武器 命中率 ダメージ 射程 攻撃回数 装弾数 耐久力 クナイ 25 1D6+db タッチ 1 - 9 丸太 5 2D8+db タッチ 1 - 30 釣り竿 5 〈組みつき〉 3m 1 - - おにぎり 〈投擲〉 1/2db 〈投擲〉 1 - - 手裏剣 25 1D4+1/2db 〈投擲〉 2 - 2 火器 命中率 ダメージ 射程 攻撃回数 装弾数 耐久力 モーゼル・ミリタリー 10 1D10 20m 2または連射 10/20 10 爆発物、重火器、その他 命中率 ダメージ 射程 攻撃回数 装弾数 耐久力 光の剣:スーパーノヴァ 1 10D10/1m 1,000m 1 - 100 技能の定義
刻印 (呪文を選ぶ) (0%)
胎内での肉体形成の時点で、対応する魔術の印などが体内や体表に構築されたときに獲得する、生来の魔術とそれを扱う技能である。魔術社会においては才能として例えられることもある。基本的に体の一部として扱えるため、構築の完成度に応じた威力や成功率で呪文を使える。そのほとんどが基本的なコストとなるマジック・ポイントや詠唱を必要とせず、まさに魔術に愛されていると言える。ただし、これらの刻印を持つ人間はたいていの場合、赤子の頃から強い知能を持っていたり、魔術を難なく行使できるため、異端者や忌み子として扱われ、十分な教養を受けることができないことが多い。〈刻印〉のポイントは技能ポイントで得られず、1EDUまたは1INTを支払うことによってのみ+10%ずつポイントを得られる。能力値の増減により能力値ロールや技能ポイントは変化するが、探索者の年齢の下限などは変化しない。キーパーやほかのプレイヤーの同意を得られれば、探索者のバックグラウンドに応じて、ほかの能力値で代用してもよい。呪力操作 (0%)
呪術師にとって必須の技能である。近接戦技能と組み合わせて使うことができ、近接戦技能ロールが探索者の〈呪力操作〉の値以下だった場合には、探索者の6POWあるいはその端数につき、ダメージに1D6ポイントを加算できる。波紋 (0%)
波紋を生み出す技能である。近接戦技能と組み合わせて使うことができ、近接戦技能ロールが探索者の〈波紋〉の値以下だった場合には、探索者の6POWあるいはその端数につき、ダメージに1D6ポイントを加算できる。〈波紋〉のポイントは技能ポイントで得られず、年齢の下限を1歳高くすることによってのみ+5%ずつポイントを得られる。反転術式 (0%)
呪力から正のエネルギーを生み出すための技能である。〈呪力操作〉と組み合わせて使うことができ、〈呪力操作〉ロールが探索者の〈反転術式〉の値以下だった場合には、探索者の6POWあるいはその端数につき、耐久力を1D6ポイント回復できる。ただし自分以外の人間を対象にする場合には、対象が回復する耐久力は半分の値となり、呪霊を対象にする場合には、回復はせず同じ値だけ耐久力を失わせる。また術式技能とも組み合わせて使うことができ、術式技能ロールが探索者の〈呪力操作〉の値以下だった場合には、術式の効果を術式の効果を反転させる。煉成 (??を選ぶ) (0%)
〈煉成〉のポイントは技能ポイントで得られず、~ことによってのみ+10%ずつポイントを得られる。参考セクション
クリーチャー
独立種族
奉仕種族
異界のテクノロジー
神格と分類
旧き神
アト、分かち難きもの STR 21 CON 21 SIZ 12 INT 80 POW 100 DEX 21 APP 19 移動 12 耐久力 31 ダメージ・ボーナス:+1D6 武器:あらゆる火器 100%、ダメージ 火器による 装甲:1ラウンドに50ポイントのバリア 技能:機械修理 100%、重機械操作 100%、電気修理 100%、化学 100%、コンピューター 100%、電子工学 100%、物理学 100% 呪文:《窓の創造》、それと火器を操る能力。自分を崇拝する者たちにアーティファクトやオーバーテクノロジーを与えたことがある。 正気度喪失:アトを見ても正気度ポイントは失われない 特徴:アトを信仰する教団には「方舟学院 フォーユー」などがある。高い科学技術を持ち、古来から気に入った者たちにオーパーツの製法などを教えていた。
アルフドルフ、夢の守護神 STR 26 CON 20 SIZ 26 INT 45 POW 60 DEX 28 移動 28 耐久力 18 APP 見た者の思い通りの姿になる ダメージ・ボーナス:+2D6 武器:騎兵用サーベル 70%、ダメージ 1D8+1+db 装甲:4ポイントの半永久的な魔術的なバリア 技能:回避 56%、乗馬 55% 呪文:《動物を魅了する》、《農作物に祝福を与える/農作物を枯らす》、キーパーが適当と思うすべての呪文 正気度喪失:アルフドルフを見ても正気度ポイントは失われない 特徴:ヒプノスと同等、あるいはヒプノスから生まれたと考えられる神格。
ラヴィ・ル・アハト、旧き情律 STR 18 CON 18 SIZ 12 INT 60 POW 80 DEX 18 APP 21 移動 12 耐久力 15 ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:なし 装甲:なし 技能:心理学 100% 呪文:すべてのグレート・オールド・ワンの《退散》の呪文。それにキーパーが望む呪文を知っているが、精神に関係があるものが含まれている。自分を崇拝する者たちに《道の創造》や《道の欠片》を教えたことがある。 正気度喪失:ラヴィを見ても正気度ポイントは失われない 特徴:ラヴィを信仰する教団には「魔術結社 ティオロマス」などがある。またラヴィとその化身は主に縁や絆などを司る神として扱われることがあり、伝承は地球上の至るところ存在する。
外なる神
ケ=ボフ、ラグナロク、終末論、明日のない未来 STR 該当せず CON 計測不能 SIZ さまざま INT 0 POW 100 DEX 該当せず 移動 該当せず 耐久力 計測不能 ダメージ・ボーナス:該当せず 武器:なし 装甲:あらゆる攻撃から影響を受けない。攻撃すれば、武器が即時に終末を迎え消失してしまうのである。 技能:落し子を生産する 100% 呪文:すべての《招来》および《召喚/従属》の呪文を知っている。また距離が離れすぎていないかぎり、落し子をコントロールできる。人間に《門の創造》とさまざまな《召喚/従属》の呪文を教えたことがある。 正気度喪失:ケ=ボフを見たものは1D100正気度ポイントを失う/即死 特徴:ケ=ボフはこの世界を有限たらしめる終末そのものであり、《招来》の呪文で呼ばれなくとも、ありとあらゆる事物の内と外に存在する。これは事物が産まれたときには既に棲みついており、よって終末を克服するにはこの神格を《退散》させる必要がある。もし神格の《退散》に失敗すれば、闇とも呼べぬ完全な黒で染められた真球が顕現し、鈍く重い脈拍のような音を発し始める。これらの現象は当事者にしか認識できない。また《退散》の有無に関わらず、何かしらの理由で強固に決定付けられている事物が終末に近付くと、そこに在る者すべてが認識できるようになる。ケ=ボフは基本、事物の終末を祝うだけであり、終わりを受け入れさえすればそれ以上に大きな被害は出さない。この神に関する日本最古の資料であるとされる『百鬼夜行絵巻』を見ると、この神が日本古来から妖怪のひとつとして、空亡の名で知られる民間伝承であったことがわかる。ケ=ボフという名前は、空亡の読みのひとつであるクーボーを音訳したとき、誤った発音で広まってしまったためにできた名前である。
スペアシス、宇宙からの叡智 STR 30 CON 35 SIZ 20 INT 24 POW 45 DEX 16 移動 4 (空を漂う) 耐久力 28 ダメージ・ボーナス:なし 武器:なし 装甲:なし 呪文:キーパーが望む呪文を知っている。気に入った者に呪文を教えたことがあり、神話技能が増える可能性もある。 正気度喪失:スペアシスを見て失う正気度ポイントは1D6/1D30 特徴:赤くもやもやとしたガスでと覆われており、その全体像を知るものはいない。人間のカルトはまれである。
グレート・オールド・ワン
パスター、空飛ぶスパゲッティ・モンスター STR 120 CON 200 SIZ 100 INT 5 POW 100 DEX 30 移動 20/飛行 50 耐久力 150 ダメージ・ボーナス:+13D6 武器:触肢 100%、ダメージ 自動的なパスタ 装甲:30ポイントの皮膚 呪文:キーパーが適切と思うすべての呪文を知っている。 正気度喪失:パスターを見て失う正気度ポイントは1D10/1D100 特徴:ハスターと同等、あるいはハスターから生まれたと考えられる神格。
モンスターと動物
超自然の存在
オーク STR 2D6+8 CON 3D6 SIZ 2D6+8 INT 3D6 POW 3D6 DEX 3D6 移動 8 耐久力 12~13 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:かぎ爪 30%、ダメージ 1D6+db 噛みつき 25%、ダメージ 1D4 牙で突く 20%、ダメージ 1D8+db 技能:登攀 80%、聞き耳 60%、追跡 65% 正気度喪失:オークを見て失う正気度ポイントは0/1D6
グール STR 3D6+6 CON 2D6+6 SIZ 2D6+6 INT 2D6+6 POW 2D6+6 DEX 2D6+6 移動 9 耐久力 13 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:かぎ爪 30%、ダメージ 1D6+db 噛みつき 30%、ダメージ 1D6+牙でいたぶる (1D4) 装甲:火器と飛び道具はロールで出た値の半分のダメージを与える(端数切り上げ)。 技能:登攀 85%、隠れる 60%、跳躍 75%、聞き耳 70%、忍び歩き 80%、目星 50% 正気度喪失:グールを見て失う正気度ポイントは0/1D6
クラーケン STR 10D6 CON 2D6+6 SIZ 10D6 INT なし POW 3D6 DEX 2D6+12 移動 4/泳ぐ 10 耐久力 23 平均ダメージ・ボーナス:+3D6 武器:くちばし 45%、ダメージ 1D10+毒* 触肢 45%、ダメージ 〈組みつき〉 * POT(効力)はそのクラーケンのCONと同じ値である。 装甲:2ポイントの皮 正気度喪失:クラーケンを見て失う正気度ポイントは0/1D8
ゴースト INT 4D6+2 POW 4D6 武器:環境を利用する [POW×5]、ダメージ 1D3 ゴースト攻撃 POW対POW、ダメージ 吸収 (1D3POW) 正気度喪失:ゴーストを見て失う正気度ポイントは1/1D8
ゴーレム STR 5D6+6 CON 3D6+6 SIZ 3D6+8 INT 1D6 POW 2D6+5 DEX 1D6 移動 6 耐久力 17~18 平均ダメージ・ボーナス:+2D6 武器:こぶし 45%、ダメージ 1D6+1/2db 押しつぶし 35%、ダメージ 1D6+db 装甲:粘土あるいは石による9ポイント。そのほかの材料で組み立てられたゴーレムは、材料によってさまざまな強さの装甲を持つ。ゴーレムの額に記された最初の2文字をかき消せば即座にこのモンスターは破壊される。 正気度喪失:ゴーレムを見て失う正気度ポイントは0/1D6
ゴブリン STR 1D20 CON 1D20 SIZ 1D8 INT 4D6 POW 1D20 DEX 2D20 移動 8 耐久力 8 平均ダメージ・ボーナス:なし 武器:棍棒 25%、ダメージ 1D10+db 技能:隠れる 90%、忍び歩き 70% 正気度喪失:ゴブリンを見て失う正気度ポイントは0/1D6
スケルトン STR 3D6 CON なし SIZ 2D6+6 INT 3D6 POW 1 DEX 3D6 移動 7 耐久力 なし 平均ダメージ・ボーナス:なし 武器:どんな近接戦武器も命中率はDEX×3で、ダメージは通常のダメージ+db 装甲:なし。ただし貫通や“決定的成功”などの結果は無視する。スケルトンに一撃を与えたときにスケルトンを破壊するチャンスは、[ダメージ×4]以下をD100ロールで出した場合である。 正気度喪失:スケルトンを見て失う正気度ポイントは0/1D6
スライム STR 1D6 CON 1D6 SIZ 1D6 INT 1D6 POW 1D6 DEX 1D6 移動 6 耐久力 3~4 平均ダメージ・ボーナス:-1D6 武器:頭突き 30%、ダメージ 1D4+db 装甲:そのスライムのSIZと同じ値 正気度喪失:スライムを見て失う正気度ポイントは0/1
ゾンビ STR 3D6×1.5 CON 3D6×1.5 SIZ 2D6+6 INT なし POW 1 DEX 2D6 移動 6 耐久力 14~15 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:噛みつき 30%、ダメージ 1D3 装甲:なし。ただし貫通する武器は1ポイントのダメージ、そのほかのすべての武器はロールで出たダメージの半分のダメージしか与えない。 正気度喪失:ゾンビを見て失う正気度ポイントは1/1D8
トレント STR 5D6+18 CON 3D6+12 SIZ 5D6+20 INT 1D6 POW 3D6 DEX 4D6 移動 4 耐久力 30 平均ダメージ・ボーナス:+4D6 武器:つる 50%、ダメージ 〈組みつき〉 装甲:6ポイントの樹皮。さらに1ラウンドにつき2ポイントの再生。 技能:隠れる 30%、忍び歩き 30% 正気度喪失:トレントを見て失う正気度ポイントは0/1D6
トロール STR 4D6+6 CON 4D6+8 SIZ 2D6+2 INT 1D6+6 POW 3D6 DEX 2D6 移動 11 耐久力 15~16 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:噛みつき 45%、ダメージ 1D6 かぎ爪 60%、ダメージ 1D8 棍棒 25%、ダメージ 1D10+db 物を投げる 15%、ダメージ 1D8 装甲:3ポイントの厚い毛皮 技能:隠れる 80%、聞き耳 80%、忍び歩き 80%、追跡 75% 正気度喪失:トロールを見て失う正気度ポイントは0/1D4
バジリスク STR 2D6+12 CON 2D6+6 SIZ 3D6 INT なし POW 1D6+12 DEX 3D6 移動 6 耐久力 12 平均ダメージ・ボーナス:+1D4 武器:噛みつき 30%、ダメージ 2D4+db+毒* にらみ POW対マジック・ポイント、ダメージ 毒* * POT(効力)はそのバジリスクのCONと同じ値である。 装甲:4ポイントのウロコ、それに加えて武器にダメージを与える腐食性の血液 正気度喪失:バジリスクを見て失う正気度ポイントは0/1D8
マンティコア STR 4D6+12 CON 2D6+6 SIZ 4D6+12 INT 2D6 POW 3D6 DEX 2D6+3 移動 11 耐久力 20 平均ダメージ・ボーナス:+2D6 武器:噛みつき 30%、ダメージ 1D10+db かぎ爪 50%、ダメージ 1D6+db 毒針 40%、ダメージ 3D3+毒* * POT(効力)はそのマンティコアのCONと同じ値である。 装甲:4ポイントの丈夫な皮 正気度喪失:マンティコアを見て失う正気度ポイントは0/1D6
ワーム STR 1D100×10 CON 1D100+100 SIZ STR+1D100 INT 2D6 POW 10D6 DEX 1D4 移動 這う 18/穴掘り 10 耐久力 353~354 平均ダメージ・ボーナス:+65D6 武器:のみ込む 80%、ダメージ のみ込まれる 押しつぶし 30%、ダメージ db 装甲:そのワームのPOWと同じ値 正気度喪失:ワームを見て失う正気度ポイントは1D4/1D20
自然界の生き物
ウルフ STR 2D6+6 CON 3D6 SIZ 2D6+1 INT 1D4 POW 3D6 DEX 2D6+6 移動 12 耐久力 9~10 平均ダメージ・ボーナス:なし 武器:噛みつき 30%、ダメージ 1D8 装甲:1ポイントの毛皮 技能:目星 60%、追跡 80%
魔術
アーティファクト
魔道書
ウ=ス異本
日本語。21世紀。厳密に言えばそれぞれが独立した書籍として完結した魔道書群の総称である。魔道書としてその名を意識され始めたのはここ数十年の比較的新しい時期ではあるが、その中では異形の神々ですら冒涜し凌辱するがごとき正気の人間が想像するあたわざる振る舞いすらも描かれており、閲覧するものを不定の狂気に導くとも賢者へと至らしめるとも言われている。日々、熱に浮かされたがごとき衝動に突き動かされた作家たちによって日に夜を継いで書き継がれており、こうしている今もその数は増え続けている。その全貌を網羅することは人智を超えた業であろう。正気度ポイント喪失は0/1D3。〈同人 (任意)〉に+50%。呪文:普通はなし。月刊ミー4月号
日本語。2020年。猫のかわいさを40000文字で語り尽くす本。正気度喪失なし。〈猫語〉に+50%。〈アイデア〉に成功すれば呪文を習得できる。呪文:《ごろごろにゃ~ん♪》。TOKOROTEN.mp4
日本語。2023年。ある男児が「ところてん!!!」と叫ぶ映像が格納されたMP4ファイルである。正気度喪失なし。〈アイデア〉に成功すれば呪文を習得できる。呪文:《ところてんをだす》。パスター教典
英語。2023年。パスターにまつわるさまざまな伝承が記されている。正気度ポイント喪失は1/1D10。〈クトゥルフ神話〉に+2%。研究し理解するために平均2週間。呪文:《パスターの招来/退散》、《パスターの歌》。六法全書 完全版
日本語。21世紀。日本の憲法、刑法、民法、商法、刑事訴訟法、民事訴訟法を基本とし、これに関連するすべての法規を収録した書籍。正気度喪失なし。〈法律〉に+12%。〈アイデア〉と〈法律〉に成功すれば呪文を習得できる。呪文:《テミスの天秤》。呪文集
祈るね (PRAY)
蓄音機から「憐れみの賛歌」が流れてくる、特に効果は無い。快癒 (RECOVERY)
傷、病気、毒による症状がただちに[1D4+2]耐久力分回復する。通常の値を超えるところまで回復することはできないので、越えた分は無視する。この呪文は死者を生き返らせることはできない。呪文をかけるために消費するマジック・ポイントは4ポイント、それから〈幸運〉ロールに成功しなければならない。ごろごろにゃ~ん♪ (CAT CAT CAT)
呪文の使い手に猫が懐きやすくなる。チョコの呪詛 (DREAD CURSE OF CHOCOLATE)
さまざまなPOWを込めたチョコのようなものを作る呪文である。術者は作りかけのチョコに1時間に1回POWを1込めなければならず、込めたPOWの多さで術の影響の強さが変わる(チョコの種類は何でも構わない)、このチョコを食べた相手は1日に1回スペシャルの難易度で[APP×5]をロールし、失敗するとAPPが込められたPOWの量喪失する、APPが0になったものは呪文の影響でドロドロに溶け、無くなる。テミスの天秤 (BALANCE OF THEMIS)
罪人に償いを定める呪文である。対象の犯した罪に対する「判決」を言い渡す必要があり、呪文の使い手は言霊に対して6マジック・ポイントを投入し、対象に聞こえる声量で「判決」を宣言しなければならない。効果は即時に表れ、判決の内容に応じて対象に罪を償わせる。償いの内容としては、損害に応じたダメージ、所持品や所持金の没収、場合によっては能力値や技能値の低下などがある。この呪文は〈法律〉に成功しなければ使うことができない。ところてんをだす (THE TOKOROTEN)
「ところてん!!!」と唱えることで使える。ところてんをだす、以上。流すね (PLAY)
拡声機からお気に入りの音楽が流れてくる、特に効果は無い。破邪 (EVIL EVIL)
魔術師の悪意を打ち破るこの呪文をかけるためには、対象のPOWと同じだけのマジック・ポイントのコストがかかり、効果を発揮するラウンドが1ラウンド増えるごとに、呪文の使い手は同じだけのマジック・ポイントを支払わなければならない。また対象は呪文の使い手の視界の範囲内にいなければならない。この呪文をかけられた対象の呪文の成功率は0%になる。パスターの歌 (SONG OF PASTAR)
魔術的な攻撃である。歌は、飢えたものの祈りのように聞こえる。呪文の使い手は呪文を試みるラウンドごとに1D8正気度ポイントと1D8マジック・ポイントを消費する。この異界のメロディーをうまく歌うためにはD100をロールして[POW+DEX×2]以下を出さなければならない。対象は呪文の使い手に見えていなければならない。歌は誰にでも聞こえるのだが、呪文の対象となるのは、狙われた対象だけである。この呪文が効果を発揮するのは夜間だけである。呪文が成功すると、狙われた犠牲者の皮膚と肉が引き伸ばされ、黄色いゴムのような材質へと変わってゆき、1ラウンドにAPPが1D6ポイント下がる。犠牲者のAPPがゼロまで落ちると、犠牲者は完全にパスタと化すのである。この歌は防御手段としても使うことができる。誰かがこの呪文をかけてきたのに対して、この呪文で身を守るのである。両方で呪文に成功した場合には、呪文はお互いに中和し合う。パスターの招来/退散 (CALL/DISMISS PASTAR)
宴の夜の食卓にパスターを呼び寄せる呪文である。呪文の使い手およびそのほかの参加者には、任意の値のマジック・ポイントのコストがかかる。また呪文の使い手は1D10正気度ポイントを喪失する。この神格が到着したときには、さらに正気度ポイントの喪失が起こる。呪文はパスタを使わない料理で一面を埋められた食卓の傍でかけなければならない。この呪文によって呼び出されたパスターはイライラして怒り出し、そこにいる者たちに攻撃を仕掛けてくる。道の欠片 (LINK FRAGMENT)
1つの「道」に対して同じ印を持つ「欠片」を作る呪文である。欠片を創造するには15マジック・ポイントと1D10正気度ポイントが必要である。欠片は大きさこそ小さいが、形は自由に決めることができ、アクセサリーに似せることもできる。道の創造 (CREATE CHANNEL)
使う者同士の意志を繋げ、念じることで口に出さずにメッセージを伝えられるようにしてくれる箱を作る呪文である。1つの「道」は、同じ印を持つ無数の「欠片」を繋げ合わせる。道を創造するためには、少なくとも5m四方の黒い箱、識別するための印、20POW、2D10正気度ポイントが必要である。道を使うためには、《道の欠片》で作った同じ印の欠片を身に着け、強大な意志(少なくともPOW15)によってメッセージと伝えたい相手を念じるのみであり、追加のコストは必要ない。幽体の刀剣 (SPECTRAL BLADE)
この呪文は武器として使える見えない刀を作り出す効果がある。この呪文をかけるには2ラウンドかかり、効果を維持するため1ラウンドごとに4マジック・ポイントのコストがかかる。非物質の日本刀は呪文の使い手の[POW×5]mに等しい距離まで届き、呪文の使い手の〈日本刀〉技能に等しい成功率を持つ。与えるダメージは1D10ポイントで、《幽体の刀剣》は貫通ダメージを与える(幽体の武器は犠牲者に突き刺さったままにならない)。この刀を使うには、呪文の使い手は片手で突いたり切ったりするような身振りが必要となる。ラヴィ・ル・アハトとの接触 (CONTACT DEITY/LOVI L ACHT)
ラヴィ・ル・アハトと交流するための呪文である。呪文をかけるたびに1POWと1D6正気度ポイントをコストにする。成功率は呪文の使い手の[〈幸運〉ロール(POW×5)の半分]の値である(端数切り上げ)。2回目以降の呪文では、同じ値を消費し、POW値が変化したことを反映して〈幸運〉ロールの目標値が下がっていくが、〈幸運〉ロールを半分の値にするのは最初の呪文のときだけでよい。呪文に成功すると、ラヴィ・ル・アハトが現れ、呪文の使い手に接触してくる。ユーティリティー
ワールドビュー
組織
炎上新聞 代表:ミスティア・コネクト 拠点:兵庫県淡路市に本社を置いている。 特徴:よくSNSで燃え、紙を燃やされているが、ほかの新聞より世界情勢が正しく詳しく書かれている。超絶ホワイトである。 特記:基本的に現地で情報収集をしており、海外の情報も報道している。
Normalizer 代表:黒音神威 拠点:拠点を持たない。 特徴:一般人が集まる。彼らは集まりを持たず気楽にそれぞれ生きている。 特記:メンバーは〈魔術〉と〈武術〉のポイントを得ることができないかわりに、個人的な興味の技能に配分するポイントとして200技能ポイントを得ることができる。
方舟学院 フォーユー 代表:不明 拠点:安達太良山の上空に浮遊している。 特徴:アトを信仰しており、多くの恩恵を受けている。 特記:健康的な食生活と、高水準の教育が保障されている。CON+1またはINT+1。
魔術結社 ティオロマス 代表:なし 拠点:ドイツに本社を置いており、アメリカと日本に支社がある。 特徴:ラヴィ・ル・アハトを信仰しており、多くの恩恵を受けている。 特記:結社の魔術師は互いに強い信頼関係にある。構成員に対して〈心理学〉に+10%のボーナス。また構成員は《道の欠片》を、幹部ならばさらに《道の創造》と《ラヴィ・ル・アハトとの接触》を習得できる。
リア充撲滅委員会 代表:北条時安 拠点:福島大学の共生システム理工学類研究実験棟にある。 特徴:福島大学にあるサークルで、リア充撲滅をテーマにさまざまな活動をしている。活動実績としてはデートスポットの占拠や爆破予告などがある。はっきり言って犯罪組織である。 特記:メンバーは恋愛関係を築いてはいけない。